ある案件でボックス内側に波線を作り、ボックスの角をドックイヤーにするという作業をしましたので備忘録を兼ねて掲載しておきます。掲載されているソースコードはコピーペースト、またはカスタムしてご自由にお使いください。 demo…
記事投稿のユーザー権限「投稿者」でプロフィールを記事内に表示する方法を記載します。出力するプロフィールに改行やHTMLを有効にする方法とコピペで使えるHTML、CSS、PHPのコードも備忘録も兼ねて掲載しておきます。 プ…
以前にもマーケティングの本を紹介させて頂いております。これまでは入門書を紹介させて頂きましたが、今回は中級レベルの本を紹介します。中級レベルといっても読みやすい本を厳選しています。しかし、マーケティング本を初めて読むとい…
ウェブサイト内の様々な用途で使用する事が多い【矢印】をcodepenで集めたので紹介させて頂きます。全てCSSで作られておりコピーペーストで簡単に実装できます。 See the Pen Arrow Animation b…
多くのウェブサイトで当たり前のように設置されており、ユーザビリティーの向上につながるページトップスクロールのコードを掲載します。様々な制作方法があると思いますが、今回紹介する方法にはjQueryを用います。動きがスムーズ…
日常業務で行っているウェブマーケティングのスキルを向上させるために「白いネコは何をくれた?」「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」を読みました。マーケティングの本は難しくとっつきにくいという印象をおもちの方も多いの…
リスト項目として利用されるli要素にcontentでFont Awesomeのアイコン矢印を表示しマウスオーバー時にアニメーション…
画像ホーバーした時に画像はズームさせ下のキャプション文字は「にゅ〜」っとアップスクロールさせるエフェクトを作成しましたので掲載いたします。また、画像全体にリンクをかけているので、ユーザービリティー向上にも一役かえそうです…
デジタルマーケティングに関するカリキュラムをeラーニングで無料受講できるGoogleのサービスにて認定証を取得する事ができました。今から商売を始められるウェブサイト運営初心者の方でも時間を掛ければ認定書を取得できるような…
ブログ機能の付いたウェブサイトを公開し最初はマメに更新していたが、徐々に存在を忘れ放置されて気付けば1年以上も新着記事が更新されていないウェブサイトって時々ありますよね。そんな状況をみて数年前から地味に始めていたブログ記…
ブログを掲載していると「引用文」などを記載する事があります。そんな時に役立つのがhtml5のblockquoteタグです。WordPressでは、挿入が簡単でブログ初心者のクライアント様でも使用できるので重宝しています。…
カラムを作る際、Bootstrapを使用する事が多いのですが、記事一覧などをカラムで作成した際「タイトルの長さ」「写真の構図」が原因で高さが一定に保てずカラムが崩れてしまう事があります。アイキャッチ画像の縦横構図を気にす…